暑さによる体調不良 令和5年8月6日
|
ハリネズミの赤色尿 令和2年4月22日
|
胆嚢粘液嚢腫 平成27年11月23日
|
ルービックキューブ 平成26年12月28日
|
6周年 平成26年12月10日
|
|
|
|
4周年 平成24年12月27日 おかげさまで今月の4日で、開院4周年を迎えました。 今年度は病院の移転とスタッフの増員、医療機器の拡充など変化に富んだ年でした。 今後もより充実した獣医療が行えるよう、努力してまいります。 |
|
|
診察時間変更のお知らせ 平成24年4月1日 申し訳ございませんが、4月2日は午前は休診とさせていただきます。 狂犬病の集合接種に参加するため、以下の日程は17時より19時(最終受付は18時30分)の診察になりま す。よろしくお願いします。 4月12日(木)、19日(木)、27日(金)、5月11日(金) |
移転日時 平成24年2月6日 ご迷惑をおかけしますが、3月4日(日)〜7日(水)にかけて移転作業のため時間外診察も含めて対応できま せん。8日より通常診察になります。移転後は水曜日の午後、日曜祝日が休診となります。 |
|
移転のお知らせ 平成23年11月15日 来年3月上旬ごろに新病院へ移転します。現病院から450メートルほど離れた廃軌道沿いの場所になりま す。移転の際に数日休診にさせていただきますが、詳細は後日お知らせします。 新病院では、外待合と小動物用診察室の設置、ゆったりとした駐車場になります。 駐車場は切り返しができ ますので、出入りがしやすなります。 |
|
東北地方太平洋沖地震 平成23年3月16日 東北地方の大地震に伴い、停電や物流などに混乱が生じておりますが、現時点では診療には大きな障害は 出ておりません。通常緊急手術を除いて、時間のかかる検査や手術は12時〜16時に行っていますが、停電 時間と重なる可能性がある場合には診察時間に実施しております。ご了承ください。 また、注文が必要なフードなどは通常よりも届くまで時間がかかることがございます。 節電のため外灯、室内灯の一部を消灯し、入院室を除くエアコンの温度設定を低くしております。 |
明けましておめでとうございます 平成23年1月5日 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 3日より通常診察となっています。 年末年始は急患などの対応で、お正月気分がないまま通常業務に戻りました。 1月から3月にかけて、各分野のセミナーに出席するため臨時休診をいただきます。 2月は鳥類臨床研究会、3月はエキゾチック臨床研究会のセミナーに出席してまいります。 |
開院2周年 平成22年12月23日
|
|
日本動物高度医療センター 平成22年9月30日 神奈川県川崎市にある日本動物高度医療センターJARMeCの連携病院になりました。 JARMeCの院長である夏堀先生には学生時代に放射線学の授業で大変お世話になりました。 また、当院の名前の由来であるバセットハウンドの「ぼたん」の画像診断も担当して下さいました。 |
アイメッセ 動物愛護デー 平成22年9月23日 アイメッセ山梨で行われた動物愛護デーに参加してまいりました。 獣医師体験コーナーで、子供たちが熱心に犬や猫を診察するのをお手伝いさせていただきました。 聴診器を使って心音や呼吸音を聞くことは日常ないことですので、貴重な体験になったと思います。 家に持ち帰った聴診器を使って、ご家族や動物たちの音を聞くことで犬や猫などの動物をもっと身近に感じ るかもしれません。 自分が聴診器を初めて使ったのは大学3年生か4年生でした。 安物の聴診器でしたが診察器具を手にして単純に喜んでいたものです。 が、診察で重要な聴診はとっても奥深く難しいものと後々、実感するのでした。 |
鳥類臨床研究会大会 平成22年9月10日 来月10月10日は鳥類臨床研究会大会(東京)に出席してきますので、休診とさせていただきます。 当院でも鳥類はセキセイインコを中心に来院されますが、研究会主催の勉強会での知識を還元できれば と思います。 8月にもお話ししましたが、健康チェックにて糞便検査は非常に重要です。 糞便検査は短時間で済みますので、家にお迎えしたばかりの子だけでなく、長く飼われている鳥たちも是非 検査を受けていただきたいと思います。 健康チェックの来院で、一見元気そうな子が、病気で痩せている子もいました。小鳥の痩せ具合は飼主さ んにはわかりにくいようです。 |
散歩 平成22年9月7日
|
健康チェック 平成22年8月10日 健康チェックに来られたセキセイインコで、糞便検査にてかなりの確率でマクロラブダス(真菌)が見つかります。 感染しても症状が出ていない不顕性感染だったり、胃炎などの症状から突然死の原因になる病原体です。 見つかった場合は、抗真菌薬を使って治療します。 根気がいる治療になる場合もありますが、症状が出る前に駆除することが一番です。 健康チェック時には、適切な飼育環境やフードの説明などもお話しています。 |
|
夏だなぁ 平成22年6月9日
|
ブルドッグの先生 平成22年6月9日
|
仲良し 平成22年5月18日
|
緑のカーテン 平成22年5月18日
|
|
鳥類臨床研究会セミナー 平成22年3月2日 先月28日に東京で開かれた、鳥類臨床研究会のセミナーに出席してまいりました。 犬猫に比べて鳥類の獣医学書籍やセミナーは非常に少なく、情報が限られてしまいます。 セミナーの内容は非常に有意義なもので、この情報が少しでも鳥たちに役立ってくれればと思っております。 会場に面した道路はちょうど東京マラソンのコースになっていまして、雨の中ランナーが一生懸命走っていま した。スタッフや沿道の応援の方々もお疲れ様でした。 この時は山梨より東京の方が寒かったようです。 |
春の兆し 平成22年2月23日 今日の日中は暖かく過ごしやすかったですね。 朝晩は冷え込んでも昼間は暖かい、そんな日が多くなって春になっていくんでしょうね。 来院する動物達を見てると、抜け毛のシーズンが始まってきたようで、飼主さんが「掃除が大変!」 なんてお話をされます。 春はもうすぐのようですね。 ※うさぎさんの抜け毛のシーズンは毛球症も増えてきます。日ごろから牧草などの繊維質が豊富な食餌を 与えて腸のコンディションを整えてあげて下さい。 |
懐かしい写真 平成22年2月6日
|
休診のお知らせ 平成22年1月13日 明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 以下の勉強会に出席するため、臨時休診とさせていただきます。 2月28日(日)鳥類臨床研究会(東京) 3月22日(月・祝)エキゾチックペット研究会症例発表会(東京) 小動物臨床の獣医学は日々進歩していますが、鳥類やエキゾチックペットの獣医学はまだまだ犬猫に比べて解 っていないことがたくさんあります。専門書のみならず、勉強会から得られた知識が日々の診察に生かせるよう参 加してまいります。 |
寒さと体調 平成21年12月25日 風がすっかり冷たくなり、朝晩の冷え込みも厳しくなりました。 こんな気候になると動物たちも体調を崩すようになります。冷え込みが急に厳しくなって、胃腸障害で来院する動 物が多くなりました。オス猫では泌尿器のトラブルが増えておしっこが出なくなる病気があります。いつもよりトイレに 行く回数が増えたり、しきりに陰部をなめるようなしぐさがあったら要注意です。 ハムスターもしっかり保温してあげないと、疑似冬眠を起こして亡くなるケースがあります。 小鳥たちは特に寒さは大敵です。一日の間で気温の変化が激しい窓際や玄関は厳しい環境になります。 夜間は静かな部屋にケージを置き、休めてあげましょう。 過度に保温はする必要はありませんが、寝ていない時も羽を膨らましている時は体調が悪サインですので、先ず 応急的にでも保温を行い、病院へ連れて行きましょう(家と病院の往復でも保温は忘れずに)。 ハムスターや鳥の保温にペット用の保温電球(40w以上が必要です)を用意しておくと大変便利です。 私は山梨で冬を過ごすのは2年目になりますが、学生時代に北国で生活していたにも関わらず、山梨の寒さは つらいですね。 冬を乗り越えて、春の陽気にすがすがしさを感じることを想像しながら、越冬します・・・。 年末年始は休まず診察します。 30日は通常の休診日 12月31日〜1月1・2・3日は午前中診察になります。 来院前にお電話でご予約ください。055−225−4112 |
開院一周年 平成21年12月4日
12月1日より予約制になりました。 待ち時間の短縮と1件当たりの診察時間を作るために予約制にしましたが、緊急の患者さんを優先した場 合や予定外の検査が入った場合は、予約時間通りに診察ができないことがありますのでご了承願います。 |
のどかな午後 平成21年10月19日
|
動物愛護デー 平成21年9月24日 23日の昨日、アイメッセ山梨で動物愛護デーのイベントがありました。 私も動物無料相談(診察)会に参加させていただき、数名の飼主さん達とお話をしました。 普段とは違う雰囲気に多少戸惑いがありましたが、診察をすると検査が必要になる子がいたりと 少しはお役に 立てたかなと思いました。 |
|
ぼたんの写真 平成21年9月5日
|
拾い食い 平成21年8月29日 熊本県で散歩中に路上に置いてあったパンを食べた犬が亡くなったそうです。パンに毒が入っていたとみられてい ます。山梨県でも近年、同様の事件があったそうです。 散歩中にはヒトの食べ物に限らず、犬にしてみると口にしたくなるようなものが落ちています。ミミズやカエルが干 からびたもの、昆虫の死骸・・・。カエルなどは毒は入っていなくても寄生虫をもらってしまうことはあります。 いずれにしても、これらを口にしないよう飼主さんが注意してあげる必要があります。 万が一口にしても、号令でやめさせるか手で直接取り出せるようにしつけておきたいものです。 |
川遊び 平成21年8月21日
|
芒 平成21年7月25日
|
暑さと湿度 平成21年7月18日 梅雨明け前からムシムシした日が続いていますが、夏が暑いのは当たり前なので、いままでは窓を開けたり、扇 風機で我慢してきました(エアコンはあまり好きではありません)。 エアコンをつけるときは日中部屋に誰もいない時に、ウサギや犬達のためだけ。 山梨に越してきて初めて過ごす盆地の夏・・・、窓を開けてもぬるくて湿った風が入るだけ。とうとう暑さだけでなく 湿度に負けてしまい、自分のためにエアコンをつけてしまいました。 長年山梨に住んでいる飼主さんいわく、盆地の暑さはまだまだ厳しくなる・・・、こんなもんじゃない・・・と。 そう言えば昨年来た時は、ちりちりとした日差しに息苦しくなるような蒸し暑さにびっくりしたなぁ。 でも、暑さと引き換えに大好物の桃がたくさん食べられるので、よしとします・・・。 |
高齢だから? 平成21年7月11日 何年も前から毛並みが悪くて動作が鈍くなってきている、年のせいかと思っていた、というお話を別の病気で来 院していただいた際に聞くことがあります。 老齢というほどでもないし、高齢の場合でもここまで毛並みが悪く(粗剛)なることはないしなぁ、と思いながらさ らに問診を進めていくと、夏でもパンティング(暑かったり、興奮時にハァハァと息をすること)しなかったり、冬場は異 常に寒がり、いつも震えているとのことです。 これらの場合、詳しく調べてみるとホルモン疾患だったということがあります。 甲状腺機能低下症のようなホルモンの病気は高齢だからかな?と思えるような症状のため、何年も治療され ないままになることもあります。このような例では慢性的な皮膚病の原因なっていることもあります。 もし、おうちのワンちゃんがまだ年齢的にはそれほどでもないのに、毛並みや動きが悪くなってきているようでした ら、一度ご相談ください。 |
|
多飲多尿 平成21年7月1日
|
桃の季節 平成21年6月28日
|
皮膚のトラブル 平成21年6月19日 日中の日差しもかなり強くなり、蒸し暑い日が続くようになりました。 ワンちゃんや猫ちゃんにとっても過ごしにくい季節の到来です。 この時期は食欲・元気がないなどで来院されることが多くなりますが、同時に皮膚病も多発します。 足先(指の間)、耳、脇や股に痒みを起こすことが多いですが、おもに細菌、真菌(カビ)、ノミアレルギー、シャン プー後の皮膚炎が原因のようです。 シャンプー(皮膚刺激性が強いものもあります)が皮膚に合わなかったり、シャンプーの後に地肌まで乾かさなかっ た、などもよくある原因です。 皮膚のトラブルの原因のうち、ノミアレルギーによるものが一番多いという報告があり、先ずノミアレルギーを鑑別 診断する必要があります。 ノミは寄生していてもなかなか見つかるものではなく(多数寄生であれば診察中にノミのフンで判別できま す)、しかもノミ取りくしやシャンプーをするだけでは除去できません。完全室内飼いでも人の衣服を介しノミをもち こんでしまうこともあります。そのような場合、室内でノミが繁殖してしまうことも考えられます。 ノミやダニの活動期間中は予防薬をつけてあげて、ちょっとでも痒がる様子があればすぐにご相談ください。 |
広告の制限 平成21年6月3日 昨夜、獣医療施行規則の講習を受けてきました。 一般の方にはなじみがありませんが、実は獣医療に関わる広告にも規制があります。 広告に掲載できる内容も細かく制限されており、治療費をはじめ、薬事法に関わる医療器械の機種すら載せて はいけないことになっています。 飼い主さんが一番気になるのは料金だと思いますが、法律上掲載することができませんので、当ホームページで も一部掲載していた料金も削除いたしました。 お手数をおかけしますが、料金についてはお電話等でお問い合わせください。 |
食餌について 平成21年6月2日 当たり前のことですが、健康な体を維持するための基本の一つが良質な食物です。 病気になった時に治すのは自らの体であって、薬が直接治すのではありません。 ほとんどの薬は体が治る働きを手助けするもので、人間も動物も同じです。 丈夫な体作りのお手伝いとして、当院で扱うフードの種類を増やしました。 今まで各社の一般食から治療食まで各種揃えていましたが、新規にアーテミスのフードを扱うことにしました。 このフードの特徴は、human grade(人間向け)の食用素材を使用し、全原材料を表示していることです。 その他の詳細はこちらを参考にしてください。 受付嬢かえでに与えていたところ、非常によかったので皆様にも使って頂きたいと思い病院でも販売すること にしました。 サンプルもございますので、お家のワンちゃんネコちゃんにどうぞご利用ください。 |
夜の散歩 平成21年6月1日 午後の診察を終えてから、ホタルを観賞してきました。 まだ最盛期ではないようですが、小川のほとりに数匹のホタルがいました。 10年ぶりの感動でした。 日差しが強い夏は早朝や夜に、ワンコを散歩することが多くなると思いますが、ぜひ気をつけて頂きたいこと が2つあります。 1、水辺や草むらなど藪に入らせないようにしてください。毎年、夏場になると蛇に咬まれてしまったワンコを診 ます。 2、誤食に注意です。暗闇の道端にはワンコにとっては御馳走に見える食べ物が落ちています。中毒や腸閉 塞の原因になりかねません。また、カエルなどを食べてしまうと寄生虫感染を起こすことがあります。 楽しいお散歩をしてあげて下さい。 |
ゴーヤのカーテン(になる予定) 平成21年5月31日 先日、新聞記事にゴーヤやへちまを利用した日よけの話が掲載されていました。 当院にも西日が強い部屋がありまして、この記事を読んでから早速作成しました。 といっても、私の父親が遊びに来た時作ってもらったのですが・・・。 ゴーヤの成長と日よけ効果が今から楽しみです。 |
狂犬病予防注射 平成21年5月21日 4月から6月は狂犬病予防注射期間です。動物病院では1年を通して注射が可能です。 生後91日以降は予防注射と登録が義務つけられています。 日本では50年以上狂犬病の発症はありません(海外で咬まれて発症したケースは近年ありました)。このよ うな狂犬病清浄国は世界でも少なく、近隣の国々ではまだ発症があり、世界で毎年55000人の方々が亡 くなっております。 狂犬病は過去の病気と思われ、予防注射の存在自体を否定する意見もありますが、交通が発展している 昨今、不法な犬の上陸やすべての哺乳類に感染可能なウイルスなだけに、日本でもいつ蔓延するかわかり ません。(輸入した動物に感染していたら…) 新型インフルエンザのニュースを見るたびに、もし日本で狂犬病が確認されたら、接種していない犬たちはど うなるのか心配になります。狂犬病は発症したら致死率は100%なので、たぶん国中パニックになるのではと さえ思ってしまします。 フィラリア予防開始と同じ時期なので、動物病院でフィラリアの検査と狂犬病予防注射を同時に済ませて行 かれる飼い主様もたくさんいらっしゃいます。 |
HP修復終了 平成21年5月21日 先日ホームページの更新をしていたところ、大元のデータがバラバラになってしまい、修復困難になってしまい ました。何とか修復を頑張ってみましたが、ソフトの販売元にも相談しても直らずあきらめました。 更新したくてもデータがないので、1か月近く更新できませんでした。 悩んでいてもしょうがないので、ホームページをそろそろ新しくする時期でもあるなと前向きに考えて、診察の 合間を使って製作しました。といっても内容はあまり変わらず、デザインを少し変更しただけですが…。 今回の作業によって、ソフトの使い方がよくわかったので、結果的にはよかったです。 少しずつですが、皆様のお役に立つような内容にしていきたいと思っております。 今後ともよろしくお願いします。 |
目覚め 平成21年3月28日 診察室の窓からは、大きなナツツバキが見えます。 冬の間は枝しか見えず、寂しい風景だったのですが、ここ何日かで新芽が出てきました。 これからは新緑や花など、楽しみな眺めになりそうです。 季節ごとにホームページの病院外観写真を変更しようかな、と思っております。 |
暑い 平成21年3月19日 昼の一休みにかえでを信玄堤に連れて遊ばしてきました。 まだまだ子供なので全力で遊びます。 いつもなら平気なのですが、今日はすぐに舌を出してハァハァしておりました。 今日みたいに暑い日はお散歩や車でのお留守番は注意が必要です。 たまに今日みたいな暑い日があると油断してしまって、熱中症が起こりやすいものです。 |
研修 平成21年3月15日 本日は山梨県獣医師会主催の放射線診療技術研修会に参加してきました。 動物の診療では今までできなかった診断法と治療法が紹介されました。 これらが行える施設はごく限られていますが、治療の選択肢が増えたことになります。 当院でも必要があれば、飼い主さんに紹介していきたいと思います。 地理的にここからはちょっと遠いのですが・・・。 |
雪の夜道 平成21年3月4日 昨日は朝から市内の勉強会に参加してきました。 昼ごろ?から降り始めた雪が夜にはうっすらと積もっていました。 数年間、雪国に住んでいたので、雪道の運転は慣れていたのですが、タイヤはノーマルタイヤ。 ちょっと怖かったですが、ノロノロと走って無事帰宅できました。 |
梅の香 平成21年2月19日 昨日、梅の花を見に甲府市の不老園にいってきました。 ちょうど見ごろで、色々な種類の梅の花が咲いていて、いい香りがしていました。 鶯も鳴いてるなと思っていたら、スピーカーから流れてるBGMでした。 もう少し暖かくなったら、本物が鳴き始めるのでしょうね。 |
深呼吸 平成21年2月13日 お昼休みの合間に、かえでを連れて信玄堤へ散歩に行きました。 ポツポツ雨が降っていましたが、かえでは川や水たまりに入って楽しそう。 小鳥も数週間前と違って、活気のある鳴き方でした。カワラヒワやヒヨドリ、シジュウカラなど。遠くではカワセミ が鳴いていたような・・・。 もうすぐ春がやってくると思うと気持よくなり、思わず深呼吸してしまいました。 心身共にスッキリしました。 |
小旅行と講義 平成21年2月11日 休診日を利用して都内の勉強会に参加してきました。 数か月ぶりに電車に乗って、東京まで行くだけのことが楽しくて旅行気分でした。電車では寝てしまいましたが。 勉強会は麻酔について。 数百人の獣医師が一つの会場に集まって皆真剣に聞いておりました。 講師は米国の有名な麻酔科の教授。 そんな会場の雰囲気は気持ちを引き締めてくれて、有意義な講義となりました。 |
動物薬の通販 平成21年2月6日 インターネットを通じて、自宅に居ながら色々なものを購入できるのは便利ですね。私もたまに利用 します。先日、動物用医薬品の通販のサイトを見てみましたら、通常なら診察してから処方が望まし い薬まで販売しておりました。ヒト自ら使うならある程度は判断はできるでしょう。 しかし、動物の場 合は症状の判断が大変難しいことがありますので、下痢止めの薬でさえ誤って使うと大変なことになり かねません。人も動物も投薬は全て慎重な判断の上で…が原則です。 |
近所を散歩 平成21年2月5日 昼休みにかえでを連れて病院の近所を散歩しました。 2月とは思えない暖かさだったので、私もかえでも気持ちよく散歩できました。 普段通らない小路の散歩は新鮮な気持ちにしてくれますが、たばこの吸い殻が結構落ちていたのが残念でした。 それをワンちゃんが口にしてしまわないか心配になりますよね。 |
幸福感? 平成21年1月31日 今月は今日で終わり。 先月開業して以来、1日がとてもはやく感じられます。 充実した日々を送れている、ということですね。 |
富士山 平成21年1月29日 私が山梨県のこの地に開業したのは、山がきれいだからという単純な理由があります。 当院の処置室からはきれいな富士山を見ることができます。まあ、地元の方は当り前に見える富士山も他県か ら移り住んだ私には感動の景色なのです。富士山だけでなく、周りを見渡せば山々が見えることは幸せなのです が。 四季折々の景色がこれからも楽しみです。 |
ねこちゃんを探しています 平成21年1月27日 黒猫【♂(未去勢)、三歳、室内飼】甲斐市篠原の自宅から行方不明になりました。 本日、飼い主様が病院にポスターを置いていかれましたので、心当たりの方は病院へ連絡を下さい。 →猫ちゃんが見つかったという、連絡が本日ありました。1ヵ月間、行方が分からなかったそうですが、無事帰宅で きてうれしく思います。ご協力していただきました皆様、ありがとうございました。 私の経験でも過去に何件か、室内猫が行方不明になった子がいましたが、そのまま見つからない子もいました。 今回とは別のケースでは、見つかったねこちゃんは発見時にひどく興奮しており、飼い主さんを咬んでしまいまし た。もし、同じような場合でもすぐに手を出さずに、話しかけながら近寄るか、キャリーケースに誘うようにした方が いいでしょう。 室内猫は外の経験が皆無のため、何かの衝動で出てしまっても、そこは知らない世界ですのでさらに興奮した り、おびえてしまいずっと物陰に隠れて出てこれなくなる子もいます。また、他の猫と大ゲンカをしたり交通事故にあ う可能性が非常に高くなります。 去勢していないと、近所に発情中のメス猫がいると、そのことが外へ行きたくなるきっかけになりますので、予防とし て去勢してあげるのも大事なことです。 無事見つかった場合、元気にしていても動物病院で健康診断を受けた方がいいでしょう。特に猫エイズ(FIV)や 猫白血病(FeLV)のチェックをしてあげてください。 ひどく興奮している場合は1〜2日の休養を取らせてあげてから連れて行きましょう(ただし、大けがしていたり食欲 が全くない場合にはすぐに病院へ連れて行きましょう) |
お友達ができました 平成21年1月25日
|
ホームページリニューアル 平成21年1月24日 1週間前に購入したソフトで新しいHPを作ってみました。 内容の変更はありませんが・・・。 まだ知らない機能がたくさんありそうなので、これからもちょこちょこと変更してみたいと思います。 |